Webマーケティング
Webマーケティングには顧客を作り売り上げを伸ばす役割の他に、企業のブランディングや採用活動への応用など、さまざまな可能性を秘めています。活用方法やアクセス解析などのツールの使い方なども解説しています。
-
ゆとり世代?それともさとり世代??〜2019年新卒生ペルソナ作りのヒント
マーケティングの世界ではおなじみの「ペルソナ」、採用コンテンツにも活かすべく2019年に卒業する学生のペルソナに迫ってみます。
-
BtoB企業サイトのアクセスログ解析を紐解く4つの視点
アクセスログ解析ツールの教科書や解説書の多くはBtoC企業に向けた内容、ではBtoB企業サイトに必要な視点とは?
-
新卒採用コンテンツ2018〜BtoB企業の認知を高めるヒント
就職活動の情報収集で最も使われる大手就職支援サイト。そこで学生に「見つけてもらう」ためにはひと工夫必要です。
-
実はそれほど難しくない?自分でできるWebサイト調査〜認知的ウォークスルー
自社で管理・運営しているサイトの使い勝手が悪かったり、デザインがパッとしない…そんなときに使える「認知的ウォークスルー」調査についてご紹介します。
-
周年事業をWeb視点で捉えてみる
周年事業をWebで施策する際に参考となるサイトやアイデアについて、周期とアーカイブ化という軸から考えてみました。
-
【おすすめ書籍をWeb視点で読む】「顧客はサービスを買っている」
今回は久しぶりにおすすめ書籍の紹介です。 「顧客はサービスを買っている―顧客満足向上の鍵を握る事前期待のマネジメント」 諏訪 良武 (著), 北城 恪太郎 (監…
-
BtoB企業サイトのユーザー視点を知る手がかりは「社内」にあり?!
ユーザーの視点が大切なことはわかってはいるけれど、具体的なニーズや課題はつかみにくいもの。 特にBtoB企業のサイトで営業的な活用を考える場合、意思決定は組織的…
-
BtoB企業の新卒採用サイトもマーケティングの発想を!
就職の時期を迎える学生の中で、BtoC企業に比べて知名度の点で不利なBtoB企業。 採用担当の方も、優秀な学生の確保には毎年苦労されているのではないでしょうか。…
-
BtoB企業のWebサイトで取り組むべき「ブランディング」3つの鉄板アプローチ
コーポレートサイトリニューアルに際して、目的や役割についての議論は欠かせないものです。 その中の一つとしてよく取り上げられるのが「ブランディング」。 とはいって…
-
事例コンテンツを10倍効果的に活用する方法
企業Webサイトの定番ともいえる「事例コンテンツ」。 本ブログでも「事例コンテンツ」はBtoB企業にとってキラーコンテンツと成り得るというテーマで取り上げました…