企業サイト
-
Webサイトのリニューアルプロジェクトを「QCD」の視点から捉えてみる
「クオリティ(Q)」「予算(C)」「納期(D)」。 製造業における生産管理で重要とされる3要素「QCD」ですが、生産管理以外でのプロジェクトでも同様に当てはまり…
-
事例コンテンツを10倍効果的に活用する方法
企業Webサイトの定番ともいえる「事例コンテンツ」。 本ブログでも「事例コンテンツ」はBtoB企業にとってキラーコンテンツと成り得るというテーマで取り上げました…
-
新任Web担当者必見!自社サイトの運用レベルをチェックする7つのポイント
4月といえば人事異動の季節。 新たにWeb担当者に着任した方も多くいらっしゃることでしょう。 そんな新人Web担(「うぇぶたん」といいます)のみなさまへ、自社サ…
-
リード獲得だけではない、BtoB企業の営業プロセスに活用できるWebサイト
多くのBtoB企業がWeb上でリード獲得施策を行うようになりました。 しかしながら短期的には成果が出にくい(受注まで時間がかかる)こともあり、周囲からのプレッシ…
-
【広報の視点】Webリニューアルすることになったら気をつけるべき6つのポイント(後編)
前編では、6つのポイントのうち組織の中で起きやすい問題と情報設計の視点を解説しました。 後編では、リニューアルするWebサイトをどのように活用していくのか?とい…
-
【広報の視点】Webリニューアルすることになったら気をつけるべき6つのポイント(前編)
企業のWebサイトリニューアルプロジェクトを、広報部門が担当することはよくあるケースかと思います。 プレスリリースの更新など日常的にWebサイトの運営に携わって…
-
企業のWebサイトは立派な経営資源
「ヒト・モノ・カネ」に次ぐ第4の経営資源と言われる「情報」。 まさに情報のカタマリである企業のWebサイト、経営資源としての価値はコンテンツとして公開されている…
-
BtoB企業のコーポレートサイトで動画を活用するための「発想の転換」
近年、BtoB企業でも動画をうまく活用しているサイトが増えてきました。 Salesforce社に代表されるITベンダー、もしくはIntel社や村田製作所といった…
-
事例コンテンツはBtoBサイトの「キラーコンテンツ」
導入コストが高めで、物理的な目に見える形がなく、説明を聞いても専門用語が多くてわかりにくい… BtoB企業の製品や商材、あるいはITソリューションに…
-
BtoB企業のコーポレートサイトをブランディング視点で考えてみる
Webサイトが顧客との最初の接点 一般的にブランディングというとCI(ロゴ)、もしくはキャッチコピーやコーポレートステートメントといった広告クリエイティブの分野…