2018年01月25日カテゴリ:わたしたちの仕事

【人材募集告知】三バカが斬る Vol.1 ~「アットホームな職場です」って?!~

【人材募集告知】三バカが斬る Vol.1 ~「アットホームな職場です」って?!~
タグ: ,

Web制作部を代表する若手3人、通称「3バカ」が、
採用媒体でよく見かけるあの文言を独自の視点で「斬る!」シリーズです。

F山
F山中途採用企画を任されいつになく張り切っているが、無表情なので周りにやる気が伝わらない。
いちばん先輩。実は2人を見下している。
S木
S木自分の話をよくするマイペース。と思ったら、たまに激しくツッコむ。
実は2人を見下している。
O垣
O垣大衆的感性の持ち主だが、たまにボケる。
いちばん後輩。実は2人を見下している。

O垣:どうしたんですか?F山さん、そんな浮かない顔して…

F山:採用広告のコピー考えなきゃなんだけど、ダサイのしか思いつかなくて。  

S木:大変ですねー。って、あれ?そんな案件やってましたっけ?

F山:ウチのだよ。Web制作部のスタッフ募集。

S木:あ、そうか採用担当でしたね。
じゃあ「アットホームな職場です!」でいいんじゃないすか?

O垣:そうそう。実際みんな和気あいあいとやってますし。

F山:だ~めだよそんなの。ありきたりすぎる。
あと、雰囲気を表現できている気がしない。
そもそも「アットホームな職場」ってなんだ?

S木:「アットホーム 意味」でググると、「家庭にいる時のようにくつろいださま。」って出てきますね。

※弊社コミュニケーションラウンジのイメージ

O垣:たしかに、くつろいでる人いますね。それはまるで、家のように。

F山:あれはアットホームというか、ただのホームだな。
いやいや、そんなことより、もっとうちの職場らしさを表現したいんだけど…

S木:あ、良いこと考えました!
全員分のプロフィールをさらけ出せばいんじゃないですか?間違いなく伝わりますよ!

O垣:そ、それは極端すぎませんか?ボクは嫌です。

F山:いや、一理あるな。

O垣:えっ!?

F山:さすがに全員分のプロフィールは出せないけど、「髪型」でなら表現できるんじゃないかな。

O垣&S木:髪型で!?

(F山、おもむろにホワイトボードに線を書き始める)

O垣:なんすか?それ。

F山:ポジショニングマップだ!

ポジショニングマップ

O垣:ポジショニングマップ…!?

S木:いよっ、ミスターマーケッター!

F山:説明しよう。横軸は、左が「ビジネスマン風」で、右が「クリエイター風」。

O垣:なんとなくわかります!

F山:で、縦軸は、上が「ハッとする」、下が「グッとくる」。

O垣:こっちは意味がわからない!

S木:F山さん、めちゃめちゃドヤ顔してますけど、歳がバレるだけですよ…

F山:いいの。これで。大事なのは勢いだ。

S木:あーでも俺は、なんとなくわかってきましたよ。
このポジショニングマップに髪型を当てはめていくんですね?

O垣:あぁ、なるほど!

F山:そういうこと。
例えばお前の隣の席のデザイナーはセサミストリートのバート(※バートの画像検索結果はこちら)みたいな髪型をしているから…

ポジショニングマップ例1

F山:この辺か?

S木:ああ、もう隣の席にバートが座っているようにしか見えない…!

O垣:ああ〜似てる!
わかってきました!例えばトサカ式ヘアーのチーフプロデューサーさんなんかは…

ポジショニングマップ例2

O垣:ここですよね?

S木:あー!わかる〜!ちなみにあの髪型、3日でヘアスプレーを1本使い切るらしいですよ。

F山:さすがにそれは都市伝説だろう…

O垣:じゃあキンパツは?

F山:最近、色が落ち着いてきたけど、ここでしょ。

S木:なるほどですね。

O垣:じゃあ…

(2時間後)

O垣:完成しましたね。

F山:

S木:なんというか…

ポジショニングマップ例3

O垣:これは…

S木:すごくまんべんなく分布している…

O垣:これって、どういうことなんですかね?

F山:え?エーット、まぁ、つまり、その…

S木:正直、いろんなタイプの人がいるってことしかわからない…

O垣:しーっ!

S木:良くいえば…なんだっけ?なんとかシティ?

O垣:デトロイトメタルシティ!

S木:シムシティ!

F山:いやいや大喜利じゃないんだから。ダイバーシティな。

O垣:そっちか〜!

F山:だけどおかげでキャッチコピーが決まったぞ。
ずばり…

ダイバーシティあふれるアットホームな職場です!

だ!!!

O垣:おお〜!!

S木:結局アットホームですね…

わたしたちの会社は、真面目にWebを作っている会社です。

Getting Betterとは

企業の忙しいWeb担当者の方のために、コーポレートサイトやオウンドメディアの運営に欠かせない情報やトレンド・ノウハウを解説するブログです。

日々のサイト運営のご参考になれば幸いです。

IMAGICAコスモスペースのWebサイト構築サービスについてはこちら
https://www.imagica-cs.co.jp/services/business/web/

IMAGICAコスモスペースのWebサイト制作実績
https://www.imagica-cs.co.jp/works/?service=&industry=&use=web

「株式会社コスモ・スペース」は、2024年12月1日に「株式会社IMAGICAコスモスペース」となりました。

トップへ