Webサイトリニューアルの目的を明確にするために~ユーザーをカテゴリに分けて考えるの巻(後編)~

Webサイトリニューアルの目的を明確にするために~ユーザーをカテゴリに分けて考えるの巻(後編)~

重要度で優先順位を整理

このような具体的なイメージを持って、コンテンツと機能の優先順位や重要度を考えてみると、Webサイトリニューアルの目的が明確になってくるのではないでしょうか?

たとえば、

顧客向けのコンテンツは、カタログレベルまでは実施できているので、今回のリニューアルでリードジェネレーションの機能を追加しよう。
広告費は効果的に投下できる見込みが薄いけど、PRは強化する必要があるのでリリースの配信や効果測定のための機能も強化しよう。

みたいな、考え方ができると思います。

こうすると、整理しにくかった「リニューアルの目的」も、

これまでの会社案内としてのWebサイトに、顧客・潜在顧客向けにはリード創出機能を追加して営業・販促に役立つサイトとする。
加えて、広報のツールとしても機能強化を図り、メディアリレーションの向上も目指す。

みたいな、まとめ方ができるのではないでしょうか。

 

「リニューアルの目的」は悩ましい問題です。
さまざまな切り口から解説しているこちらの記事もご参照ください。