Webサイトリニューアル担当者必見コンペ用RFP作成のポイント(まとめ)(2/3)
ポイント2:RFPには「目的」が大事
提案する側としては「なんのためのリニューアルなのか?」という目的次第で、提案内容が180度変わります。実はあなたの上司もそこ(目的を明確に言語化すること)が一番大事だとわかっているはず。
しかしながら、ここが本当に難しいのです。
直感ではわかっていることをロジカルに説明可能な状態にしておくことが、さらに上席への説明責任を背負っているあなたの上司にはとても大切なのです。
そこで、上司も納得する「目的」をきちんと建てつけるための例をこちらの記事よりご参照ください。
目的と手段を取り違えると大変不幸になります。Webサイトのリニューアル自体は手段であって目的ではありません。
社内で検討をするうちに、時として変な方向にすすんで「変な目的」に落とし込まれてしまうこともあります。なにかおかしいなと思ったら、ぜひこちらの記事もご参照ください。
ポイント3:「対象」を間違えないように
そして、もう一つ取り違えの起きやすいものに「リニューアルの対象」があります。本当にリニューアルするべきなのは「何か?」考えるためのヒントがあります。
そして、その「対象」は解決価値があるのかどうか?きちんと見極めることが大切です。
そんな時は、リニューアルで「Webサイトを良くする」ためにどうしたらいいか?という視点で考えを整理してみるとスッキリすると思います。