2019年02月27日カテゴリ:Webサイト運用

悩めるWeb担当者必見!初めてのCMS導入を成功させる4つのポイント(1/4)

悩めるWeb担当者必見!初めてのCMS導入を成功させる4つのポイント

具体的な運用ケースでポイント解説

CMS」(Contents Management System)とは、「Webサイトのコンテンツをマネジメントするシステム」のこと。

当ブログをご覧頂いている方の中には、既に導入・運用済みという方もいれば、これから新たにCMSを導入することが決定しているものの、現状のサイトをどうやってCMS化すればよいか具体的なイメージがつかめず、途方に暮れている方もいるのではないでしょうか?

日々部署ごとに寄せられる複雑なニーズに対処することで精一杯だったり、前任者の属人的な運用ルールに慣れることに必死で、何から手をつければ良いのか、考える時間も取れずにいるWeb担当者は意外と多いものです。

そこで今回は、未だCMSを導入・運用したことが無いWeb担当者向けに、新たに導入する際に押さえておきたいポイントについて、具体的な運用ケースごとに解説してみたいと思います。

【ケース1】製品情報の情報量が多い場合

この場合、もっとも重要なポイントは「サイトの網羅的な把握」です。
BtoBのメーカーを例に考えてみましょう。

Web担当者としてサイトをきちんと運用するためには、製品に関する膨大な情報を網羅的に把握しておかなければなりません。具体的には、製品毎に製品情報として用意されているファイルの種類や数がどれだけあるかを整理して理解しておく必要があります。

また、情報のリリース時期によっては公開しても良いものとそうでないものがあります。なので単に情報のありかだけでなく、ステータス管理も重要です。現在公開中の製品ページはもちろん、近日リリース予定で公開待ちのページ、次のリリースに向けて未だ編集中のページなども全て網羅しておかなければ、管理などおぼつきません。

現状ではどうでしょうか?

十数ページのサイトなら全てのページと画像やファイル、公開タイミングを担当者一人で把握することも不可能ではないでしょう。しかし、100ページあるいは1,000ページといったボリュームを人間が網羅的に把握するのは至難の業です。仮に現状出来ているとしても、膨大な人数と時間を費やしさまざまなツールを駆使してなんとか運用している、という状況ではないでしょうか。

「サイトの把握」というポイントを踏まえてCMSの運用体制を整えれば、サイトを網羅的に把握でき、仮にお客様から問い合わせがあったり、広報部署から情報の公開タイミングに関する問い合わせといったニーズに対して、サイトの管理者としていつでも的確に応えることが可能となるでしょう。

Getting Betterとは

企業の忙しいWeb担当者の方のために、コーポレートサイトやオウンドメディアの運営に欠かせない情報やトレンド・ノウハウを解説するブログです。

日々のサイト運営のご参考になれば幸いです。

IMAGICA Lab.のWebサイト構築サービスについてはこちら
https://iiw.imagicalab.co.jp/web/

IMAGICA Lab.のWebサイト制作実績
https://cp.imagicalab.co.jp/works/category/web/

「株式会社IMAGICAイメージワークス」は、2018年10月1日に「株式会社IMAGICA Lab.」となりました。

トップへ