Webサイトをリニューアルする前に読んでおきたい記事5選

Webサイトをリニューアルする前に読んでおきたい記事5選

今回は「Webサイトリニューアル」をテーマに、今までの記事をまとめてみました。

  • 自社のコーポレートサイトをリニューアルしたいが、どこから手をつけたら良いかわからない
  • Webサイトリニューアルプロジェクトの全貌を知りたい
  • Webサイトリニューアルで起こりうる失敗を知っておきたい

などなど、Webサイトリニューアルにまつわる問題解決のヒントやアイデアを探ってみてはいかがでしょう。

最初から最後まで「ユーザー視点」

トレンドや施策を追いつづけることになるWeb中心の視点ではなく、ユーザー中心の視点で考えてみましょう、という話です。
この『ユーザー視点』が最後まで大事になってきます。
「訪れる人の気持になる」というシンプルなお話なのですが、意識していないと忘れてしまいがちです。

企画段階でつまづいたら

リニューアルを企画を社内で通すためには「根拠の強さ」が必要になってきます。
でもいろいろと問題がありすぎてどこから手をつけていいかわからない…そんな時にユーザーの視点に立ってみると必ずヒントがあります。
時代の流れとともにデザインやシステムを刷新することも大切ですが、新しくすること自体が目的になってしまわないように注意しなければいけません。

「根回し」だって、大事ですよね

例えば、自社コーポレートサイトのリニューアルを提案しても周りの人がいまいちノッてくれない…それは企画自体に問題があるわけではなく、自分たちに関係がない話だと思っているからかもしれません。
しかし、どんな立場の方でもWebサイトを活用する道は必ずあります。
それぞれどんなアプローチをしたら良いか、最適な処方箋を探してみてください。

「いざ、リニューアル!」プロジェクト開始の第一歩

企画が決まり、Webサイトリニューアルがまさに始まろうとするその前に、具体的に起こりそうなことをリストアップしてみました。
備えあれば憂いなし。一度目を通してみてください。
6つのポイントは以下のとおり。

  1. 組織間のリテラシーギャップは「必ずある」
  2. 対立する情報システムと営業・マーケティング
  3. 作り手目線のコンテンツ・表現・情報設計
  4. BCP(事業継続計画)とWebサイトの維持
  5. ベンダー各社と業務分担・業務区分
  6. 運用体制と計画

【番外編】プロジェクト進行中の話

プロジェクトが実行段階になってしまったら、そこからの判断は状況によってまちまちでしょう。
しかし、ひたすらプロジェクトを遂行していくうちに、本流とは違ったところで思わぬ効果が得られたりすることは、しばしばあります。
最初からこういった効果を狙うものではありませんが、Webサイトリニューアルで変わることは他にもたくさんあるはず。実りあるプロジェクトになることは期待できます。


以上、企画から実行まで、様々な記事をご紹介いたしました。
もし直近でWebサイトリニューアルの予定がなくても、どこかでお役に立てたら幸いです。


「Webリニューアル企画書のテンプレート」アップデートしました!

大変ご好評をいただいている「Webリニューアル企画書のテンプレート」ですが、より実践的にお使いいただけるようアップデートしました!
「いざ書き始めると手が止まってしまう」というお客さまも多く、BtoC / BtoB企業向けにそれぞれ参考となる記入例と解説を追加しています。

社内での通すためのノウハウが詰まったリニューアル企画書、ご活用ください!

以下のフォームから送信後、ダウンロードURLをご案内します。