HCD
-
展示会の出展効果をアップさせる!ユーザーシナリオに基づいたWebサイト活用術
BtoBビジネスを展開している企業にとって、展示会は新規顧客獲得の数少ない機会です。毎年恒例のイベントとなっている会社も多いのではないでしょうか。 弊社のグルー…
-
企業がユーザーとのWEBコミュニケーションに向き合い始めた理由
かつて企業サイトはコーポレート・アイデンティティを発信する場、いわば会社案内・パンフレットに代わるツールとして位置づけられ、発展してきました。そこで行われていた…
-
セールスしないWebサイト、顧客を作るWebサイト(後編)
前編では主に、ユーザーが必要としているのはセールス的表現ではないということを書きました。後編では、セールス・宣伝をしなくても、顧客を作ることができるための仕掛け…
-
セールスしないWebサイト、顧客を作るWebサイト(前編)
セールス型のコミュニケーションや表現はスルーされている コンシューマ市場に限らず、ビジネスシーンにおいてもWebコミュニケーションの重要度は増しています。一次的…
-
Webサイトリニューアルを計画する際には特に気をつけたい「ユーザーを理解する」ということ
Webを中心にいろいろな施策を考える、という落とし穴 さまざまなビジネスシーンにおいて企業のWebが果たす役割が増すにつれサイトの運営を担当する方には、さまざま…
-
Webサイトリニューアルの目的を明確にするために~ユーザーをカテゴリに分けて考えるの巻(前編)~
Webサイトリニューアルの「目的」を明確にするのはとても大事です。そこでユーザーのカテゴリ毎に目的を考える方法を解説します。
-
BtoB企業のWebサイトにおいて「会社概要」のページを侮るべからず
コーポレートサイトの場合、About usとかCompanyとかOverviewというラベルになっていることもありますが、ふつうは会社の基本情報を一覧化した会社…