7年ぶりに改訂されたGoogleのSEOガイドラインについてざっくりと解説

7年ぶりに改訂されたGoogleのSEOガイドラインについてざっくりと解説

「Googleがコンテンツを理解できるようにする」理由

まず最初は「Google(とユーザー)がコンテンツを理解できるようにする」です。

この章ではGoogleがコンテンツやWebサイトを正しく理解するための具体的な方法(タイトルタグやディスクリプション、見出しタグの使い方)などSEOでは比較的よく取り上げられる内容も記載されています。

ところで、どうしてGoogleがコンテンツを内容を理解できるようにしなければならないのでしょうか。

ガイドラインの冒頭、以下のような記述があります。

サイトの最適化はユーザーのニーズに応えるために行ってください。検索エンジンはユーザーの 1 つであり、他のユーザーがコンテンツを見つけるのに役立っています。検索エンジン最適化は、検索エンジンがコンテンツを理解して提示するのを助けるためのものです。

検索エンジンは私たちユーザーの代わりに、膨大なコンテンツの中から私たちのニーズに合ったコンテンツを探してくれるツールです。

そのツールが私たちユーザーと同じようにコンテンツを理解することは、サービス品質の根幹に関わることです。