社内でWebをリニューアルする際、企画の骨子となる構成について

社内でWebをリニューアルする際、企画の骨子となる構成について

担当者として自社のWebサイトをリニューアルしたいと思っても、組織として決断し実行するためには一定のプロセスが必要です。
そこでWeb担当者が社内でリニューアルプロジェクトを起案・企画する際、一般的に必要な構成要素をご案内します。

提案の背景

まず最初に、リニューアルの提案に至る背景を説明します。
ここでは一般的な外部環境(インターネットの利用率やスマートフォン普及率といったリサーチデータ)や昨今のユーザー動向(アクセス解析データ)、あるいは競合他社の状況といった自社の状況に照らし合わせるデータや資料が軸となります。

自社の課題

前項で挙げた提案の背景と照らし合わせて、自社の状況がどうなっているかを説明します。あるべき姿に対して乖離している箇所を課題として提起します。

たとえば、

  • スマートフォンでの見栄えが悪い
  • リピート率が低い
  • 検索結果で上位に表示されない
  • 営業におけるパフォーマンスが悪い
  • 採用活動に活用できていない
  • 企業イメージ・アイデンティティが表現できていない

など。さまざまな課題が考えられますが、ここから一番根本的な課題はなにか考えてみる必要があります。

リニューアルの目的

もっとも根本的で本質的な課題を解決することを、リニューアルの目的として設定します。
そして目的の達成のために複数の目標に細分化する場合、優先順位や解決の段取り(順序・依存関係・構造)をつけると課題の整理がしやすくなります。
目的が決まらない場合はこちらの記事を参考に、ユーザー(ステークホルダー)を軸に考えてみることをおすすめします。

実施概要

リニューアルの実施にあたって定めておくべき事項(制作会社選定のプロセスや対象とするスコープなど)を洗い出しておきます。
得られると想定した結果が前項の目的と合致しているか、整合性が保たれているかがポイントになると思います。

費用とスケジュール

予算規模と工期の目安を記載します。
実際のところはよくわからないケースも多いと思いますが、制作会社へ見積をとる前にRFI(情報提供依頼)という形で情報提供を依頼した方がより精度の高い予算や工期を見積もることができるでしょう。
RFIについてはこちらの記事も参照してください。

今後の進め方

実施にあたっての流れや進め方について記載しましょう。

  1. 予備調査・情報収集
  2. 業者選定
  3. 実施計画
  4. 制作
  5. 公開

Webサイトのリニューアル用企画書をダウンロード!

今回、上記の考え方を企画書のテンプレートとしてご用意しました。
お気軽にご活用ください。

企画の骨子が固まったら各論(構成要素)を詰めていく作業へと移行しましょう。
個々の要素についてはまたこのブログの中で詳しく解説していきますが、Webサイトのリニューアルには、それなりの工期とまとまった予算が必要となります。
予算・工期の確保のためにはそれだけの労力をかけて実施するだけの価値があるか、必然性や合理性をもって説得する必要がありますが、上記の考えに沿ってまとめていけば、そもそもWebサイトをリニューアルすべきかどうかも含めて、偏りのない判断材料を提示することができるはずです。

以下のフォームから送信後、ダウンロードURLをご案内します。

  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
お名前
会社名
部署名
メールアドレス
個人情報の取扱いへの同意
◆個人情報管理に関しての方針
 
1.当社では、個人情報の収集、利用及び提供を必要とする場合には、日本工業規格「個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムの要求事項」(JIS Q15001)に準拠した当社のコンプライアンス・プログラムを遵守し、厳正な管理のもとで行います。
2.さらに、個人情報の法令及びその他の規範についても遵守いたします。
3.収集した個人情報は、ご本人の同意を得た範囲のみで使用します。
4.収集した個人情報は、不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩等の防止、並びに是正に努め、厳正な管理のもとで安全に蓄積・保管します。
5.個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムの継続的改善を行います。
 
【当社における個人情報の取り扱い】
当社では、採用募集及び各種お問い合わせ受付などにおいて、個人情報のご提供をお願いすることがあります。当社では、ご提供していただいた個人情報に関して、以下のとおり取り扱い方法を定めています。
 
【当社が収集する個人情報について】
当社において、お名前やメールアドレスなどの個人情報を収集する場合、収集時において、特に明示する場合を除き、個人情報をご提供いただいた方へのご回答、ご連絡などの目的に使用し、目的以外の利用、及び第三者への開示は一切いたしません。
 
【ご本人からのお問い合わせについて】
当社では、ご本人からの個人情報の取り扱いに関するお問い合わせには、厳正な本人確認の後、社会通念に照らして妥当な範囲で、速やかに対応します。
 
【個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先】
株式会社IMAGICAコスモスペース 管理本部
住所 〒102-0081 東京都千代田区四番町5-6 四番町ビル1号館3F
電話 03-3263-7201(代表) FAX 03-3263-7203

◆個人情報の利用目的

(1)お客様からのお問合せやご依頼などに対応するため
(2)当社が提供する資料の送付及びアフターフォローをするため
(3)当社のイベント、セミナー、キャンペーン、サービスなどに関する情報等をお伝えするため
(4)Webサイト等のアクセス調査および分析のため
当サイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。