想定問答例
さて、それぞれのペルソナを共通の軸で体験・記憶を串刺しにした時に、どんなラインナップになるのか?エンタテインメントコンテンツを中心に並べてみました。
観ていたロボットアニメは何ですか?
思春期を迎えるより前に接することの多いロボットアニメは、基礎的な価値観の形成に影響を与えています。
- 学生「交響詩篇エウレカセブン」面接官の誰一人、タイトルすら知りません。
- 係長「新世紀エヴァンゲリオン」逃げちゃだめだ。逃げちゃだめだ。
- 課長「Dr.スランプ アラレちゃん」ロ、ロボットでした。確かに。
- 部長「機動戦士ガンダム」この世代の方は「三倍速い」という言葉に過剰反応します。
- 社長「月光仮面」アニメでもロボットでもないですし、色すらついてませんね。
萌えたアイドルは誰ですか?
メディアへの露出が多いアイドルは世代の象徴とも言えるでしょう。
- 学生「欅坂+乃木坂を足して92」面接官は全力坂ぐらいしか知りません。
- 係長「綾波レイ」多分3人目だと思うから。
- 課長「光GENJI」ローラースケートを必死に練習しました。
- 部長「松田聖子」24曲連続オリコン一位、いまや女王。
- 社長「中尾ミエ」ん?
印象に残った漫画は?
時に社会現象のようにブームとなる漫画は、強烈なストーリーやキャラクター性で読者を惹きつけ価値観の形成に影響を与えることもあります。
- 学生「進撃の巨人」なんの成果も!! 得られませんでした!!
- 係長「ジョジョの奇妙な冒険」だが 断る
- 課長「ちびまる子ちゃん」たまちゃん……
- 部長「タッチ」な、ウソみたいだろ。
- 社長「あしたのジョー」燃えつきた……まっ白な髪に……
夢中になったゲームは?
エンタテインメントの中でも進化のスピードが早いゲーム。ゲームの中から学べることも多く、近年では論理性や言語力をきたえる役割を担っていることも少なくありません。
- 学生「Wii Sports」すっ飛んでくコントローラーで障子一枚破りました
- 係長「ときめきメモリアル」このためにSuper CD-ROM2買い込みました
- 課長「UFOキャッチャー」あぁ、買えない自販機ですね
- 部長「ポートピア連続殺人事件」ヤス ト ヨンデクダサイ。HIT ANY KEY
- 社長「男と女のラブゲーム」(ゲーム違いのようです)
いかがでしょう。
それぞれの時代を象徴するエンタテインメントがあり、人々の中に少なからずその影響を残しています。
世代間に様々なギャップがあるのは当然のことです。そして、ギャップの存在を前提としたコミュニケーションを行うことで、組織になじんで一緒に働いてくれる学生と出会えるチャンスが増えるのではないでしょうか。