顧客視点
-
ニューノーマル対応&DXのチャンス?!事業や組織の再編に直面したWeb担当者が読む記事6選
ビジネス環境の変化について回る事業再編や組織変更。ニューノーマル対応も合わせてWebサイト再編のポイント解説。
-
縦割り組織に横串を通すGoogle アナリティクスの上手な使い方
Googleアナリティクスのレポートを社内で共有してますか?上手に使って縦割り組織に横串を通しましょう。
-
リニューアルでは検討漏れに御用心!事前にじっくり考えたい問い合わせの処理体制
問い合わせフォームで顧客対応を良くするつもりが、応答悪化の原因に!?正しい予防策を詳しく解説します。
-
Webサイトを閉じることになったWeb担当者が読む記事
Webサイトを閉じる時、Webサーバを落としてヨシじゃ雑過ぎます。ユーザーに失礼のない丁寧なWebサイトの閉じ方を説明します。
-
大規模な組織変更に襲われたWeb担当者が読む記事
大規模な組織変更があるとWebサイトもその影響を受けてしまうことがあります。しかし「ユーザーの目線」で考えれば根本的な解決策が見つかります。
-
機会損失につながりかねない?実は大切なWebサイトの【情報設計】
影の存在になりがちな「Webサイトの情報設計」。理解を深めるとWebサイトを通じたコミュニケーションがより楽しくなるはずです。
-
「ユーザー視点」で考える適切なリダイレクト(転送)の処理
Webサイトの「リダイレクト設定」は目的や用途に合わせて適切な方法を選ぶ必要があります。事故やトラブルを起こす前にユーザー視点で考えましょう。
-
HCD(人間中心設計)とプロトタイプ活用のススメ
製品情報のページやサービスの紹介サイトにも人間中心設計(HCD)の手法を取り込んでみましょう。まずはプロトタイプの活用で効果的なWebコミュニケーションを。
-
検索されたキーワードがわかるGoogle Search Console(サチコ)の使い方
Google Search Consoleならアクセス解析だけでは判らないことが判ります。検索結果の表示はユーザーとの最初の接点なので大変重要です。
-
UXの事件は現場で起きている〜令和元年のかき揚げ事件〜
「使いにくさ」「わかりにくさ」は複雑な事情が折り重なって出来上がっている可能性があります。