Webデザイン
ユーザーに主導権のあるWebコミュニケーションにおいて、Webデザインに求められる役割は見た目(ビジュアル・アピアランス)だけとは限りません。Webデザインに関わる考え方や、参考書籍のご紹介、コミュニケーション設計としてのデザインなどについて解説しています。
-
コーポレートサイトのWebコミュニケーション設計に最強?のフレームワーク「TCFRO」
企業のWebサイトに適したフレームワークを4つの視点で考えてみました。果たして流行るでしょうか…?
-
デザインフェーズで浮かび上がる「デザイン以外」の問題点について
企画〜設計と進めてきた内容をいよいよ具現化したデザイン。だからこそ見えてくる「デザイン以外の」さまざまな問題について考えてみます。
-
デザインを評価するために、ヒントとなる2つの視点
なんとなくモヤっとしているけれど、でもなかなか言葉にできない…よくあるデザインについての評価を2つの視点から紐解きます。
-
Webサイト構築におけるデザインカンプの役割と評価のポイント
コンペや企画提案の提出物としては必須とも言えるデザイン案。 プロジェクト進行中ではデザインカンプ、あるいはモックアップなどと呼ばれることもあります。 ※本記事で…